カバヤ トレインヒーローガム 1,アールなんか
劣化版ヒカリアンみたいな
トレインヒーローの
食玩が
カバヤで登場!
受けはしないだろうなと思ってたけど
DX玩具版もアレはアレで嫌いでは無いんですがねw
カバヤ食玩版はこれで
315円だけど
TFガムの付き合いが長いので物足りなく思うッス( ´∀`)

「アール トレインモード」赤い新幹線型の
トレインヒーローで本作品の主人公。
非常に熱血漢で正義感が強く明るくてやや天然ボケなところがある。
そしてとにかく打たれ強い、主人公とはいえ結構要素が詰め込まれてるというか。

「アール ロボットモード」ロボットモードにチェンジ!見た目通りシンプルです( ´∀`)
腕と足を引き出しただけですね、やけに後部がぽっかり開いているのは後述します。
DX玩具版だと変形は
一発変形なんですよ、想像つくと思うけど^^

装備は
レールガン!見たとおり
レールを2本重ねた形状をしています。
そうですコレが本当の
レールガンというわけですね(ぇ
トレインモードでは勿論余剰。
威力を調節したり
特殊弾で
散弾銃のような
レールショットガンを放てたりと意外と万能。


ポージングはしにくけど
DX玩具版の方は変形機構の関係で動けないからね。
あとひとつ文句言っておきたいのが頭部のオレンジのパーツあるじゃないですか、
これが最初から折れてたんですよね~、まぁこれくらい
接着剤で付けるけどさ…

成型色が赤だったので上部の白い部分の為に特に
シールが多いぜ。
トレインヒーローの玩具はあんまり見かけなかったけど
マジカル変形シリーズはともかく
まさかの武器とか
ビッグ変形とかは無茶してるなぁって感じましたな。
ロボカーポリーといい、なんであんなに大型商品を出したがるんでしょうか…^^
「アール ハイスピードモード」実はコレがメインと言っても過言ではない
ハイスピードモード。
劇中で披露された
トレインヒーロー達が合体した
カバヤ食玩版オリジナルのギミックです。
爪先に穴が空いているのでそこに連結していく形で合体していきます。

連結する順番は特に関係無いのでその気になったらいくらでも繋げられますw
しかし
食玩版が出た事自体ちょっと驚きましたね、あんま捌けた印象無いけど…( ゚д゚)
変形玩具としてちょっと気になったので私は手にしちゃったわけですが^^
2100年。世界各国は手を結び
「世界鉄道評議会」を発足させ、
地上以外でも走行可能となる
新鉄道システム「レーザーレール」の開発に着手した。
この
レーザーレールを走行する車両
「トレインヒーロー」は人工知能を搭載し、
人型ロボットに変形することができる。彼らは
「トレインベース」と称する基地で
日夜訓練を積むと同時に、世界中の災害現場で救助作業にあたる任務を遂行する。