次世代ワールドホビーフェア’15 Winter幕張メッセにて
2015年1月24、25日に行われた
次世代ワールドホビーフェア’15 Winter!いつも通り見て回るのは殆ど
バンダイ 神羅万象チョコブースをメインに、あと
ポケモン系と
その他に気になった
ブースをちょびっとといった感じの記事ですサーセン、今回はあんまり
気になった
新玩具とかは無かったもんでね、
お寿司戦隊シャリダーとかどうしたんだよ!w
ともかく
マイブラザーと一緒に
大体5時半~6時くらいに到着して開場後は午前の内に退場。

今回の
待機列は外だったかー、寒いけどもここ暫くは
妖怪のおかげで
待機列がえらい事になっていいたのでこれくらいに落ち着いてくれたのはありがたい。
会場が開くまで
スマブラをやり続けたんだけどもこれ時間つぶしに超優秀ねw

いつも通りまずは
バンダイ 神羅万象チョコブースへと直行。
神羅万象チョコ 第10章・天地神明の章もクライマックスというわけで
集結した
歴代主人公の看板が目を引きます、中央には
PVも流れていますね。

変な箱みたいのがあったのでなんぞや?と覗き込んでみたところ
スタッフさんに離れてみると絵が浮き出てみると言われたので少し離れて
中腰になってみると確かに!こういうちょっとした展示でも結構うれしい^^

ブース前に置かれた
ショーケースには最新商品や発売予定のものが。
画集である
神羅万象チョコ ART WORKSは
3500円か、これは買いですな。

もう一つの
ショーケースには
神羅之書 コレクションファイルセットと
エクセレントモデル神羅万象チョコ が!
コレクションファイルはどうしようかなぁ。
エクセレントモデルの新商品である
白面金剛九尾イヅナの
サンプル実物は初めて見たぞ!
アスタロット様の後ろでちょっと分かりにくいですが
Wラバーマスコットや
フォーチュンバッジといった新商品の予告が。
こういった
カード以外の商品が続々出てくるのは嬉しいやら大変やらw
エクセレントモデルはこの調子で続々登場するみたいですね!?
大きい
フィギュアもいいですが自分は中くらいのサイズのものも欲しいなぁ^^

壁には
神羅万象チョコ 天地神明の章 第3弾&第4弾の一覧が。
もう既に発売済みゆえに目新しさはあまり無いですが
シクレなんかもチェック。
歴代主人公がすべて
CRでラインナップされているのは圧巻。
一部は
ヒロインと一緒にイラスト化されていますがどうせなら全員欲しかったが
これはどういうわけのチョイスでなのかな、能力解放に必要な子らが一緒に…って事かも?

ところで
箔押しは何かなと見てみたら
EPカードの
新世界の神子なんですね。
一種なら楽?と思ったらラスボスの
シンラ・メルタ・トロスが
箔押しと同じ
アソートなのか…
サンクス限定カードに
ウエハーポイントキャンペーン交換カードと
神羅之書 コレクションファイル付属の
メタリックカードもすべて展示されていました。
ウエハーポイント交換カードの二人は
次章への
予告カード的な存在でしたね。
キミの考えたオリジナル助っ人コンテストの
最優秀作品はコイツ!
センス自体は確かに良いと思うしやはり自分のキャラが
カードになるのは羨ましいね。
私も前回描いて応募しましたがやはり
1分で描いた
チクワーマンは駄目だったか(ぇ

そして正面には
神羅万象チョコ 第11章・一鬼火勢の章の
予告パネルが!
神羅魔導神メビウスを初めとした
「八大神羅神」が創造した
新世界についての説明や
この世界の種族をあらわすであろう
6つの紋章と
6つの城が描かれています。

時は乱世!
新世界で新たな戦いが幕を開ける!物語は
鬼の国「鬼龍」から動き出す!
戦乱の世を駆け抜ける
少年武者「火牙刀」は、
一人の少女と
運命の出会いを果たす…!
第11章の
主人公である
少年武者・「火牙刀」は東方の最果てに
位置する列島国でありここに住む種族は
「鬼人」と呼ばれる
鬼の国「鬼龍」出身。
新世界の神・ヒカリちゃんは何の用があって
火牙刀と運命の出会いを果たすのか!?
「水晶天子ヒカリ」「八大神羅神」により
新世界の守護者として生み出された
水晶天子ヒカリ。
天界の庇護を失った、過酷で厳しい、しかし誰にも管理されない自由な世界である
新世界において
火牙刀とどのようにストーリーに関わっていくのでしょうか。
「烈火の火牙刀」ところで
一鬼火勢の章の
予告パネル右下をよく見ると
特報!!2015年3月29日(日)神羅万象チョコ大祭開催!の文字が見て取れます。
これはこれまででの
神羅万象チョコイベントの中で一番大規模なものになりそうですね!
神羅万象チョコ 天地神明の章 第4弾は既に
発売済みですが
イベントブースでは
税込み100円で販売しているので折角なので購入。
一応特典?として
ウエハーポイントを貼る為の
専用台紙が貰えました。


なんと今回の
イベント限定で
第3弾、第4弾の
ウエハーポイント限定カードが
その場で引き換えて貰えるのです!正直予想できてましたがこれは嬉しいですよね。
特に
第4弾の
火牙刀&ヒカリが早々に手に入るのが素晴らしい。最速は
名古屋ですが。
しかも
1ポイントサービスしてくれます、大量に用意している人にはありがたいかもね!

この場で引き換えて貰ったところで
SPカードは無事にフルコンプしました。
一鬼火勢の章でも
SPカードは出るかと思いますが手に入りやすいと良いなぁ。

そんなわけで
神羅万象チョコブースはこんなところでしたね、
次は
3月のイベント待ちか…最近は
最新弾が出る度になにかしらのイベントを
やってくれるのは嬉しいですよね、
限定品とか出たら地方の方は厳しいでしょうが…
ポケモンブースへ行くと今年の夏にやる
ポケモン新作映画である
ポケモン・ザ・ムービーXY「光輪(リング)の超魔神 フーパ」についての出展が。
箱に入れられた
3種の
モンコレから指示されたものを手探りで当てると
ポストカードや
ステッカーが貰えたので自分らも並んでやりました^^

ほう、こいつが
フーパですかぁ、自分はここで見るのが完全初見でした。
あんま自分好みでは無いですがこいつもやっぱり
メガ進化するんでしょうかね?

この
フーパの位置から考えるにこういう記念撮影をしろという事でしょうね(ぇ
そいやこいつの能力のおかげで
伝説のポケモンがえらい出てくるらしいのですが果たして。



奥の開けたところに何やらいるので近づいてみたら
ピカさんが
三匹も!
花輪を被った
ピカチュウは尻尾を見てもらうと分かる通り
メスなんですよね。
ピカチュウ大量発生チュウ!とか見に行ってないんでそこにもいたのかどうかは
知りませんが少なくとも私は
メスのピカチュウ着ぐるみをここで初めて見ました^w^



こんなに
ピカチュウが集まっている絵面はそうそう無いので大人気!
それぞれかわいいポーズも決めてくれるサービス精神旺盛な
ピカさん達ですね、
気分は
ポケモンスナップ!これなら
オーキドも
ボーナス得点を沢山つけてくれるでしょう。



そうそう、今回
会場限定で
黒いレックウザ配信やってるんでしょ、
ポケモンは持ってきてないわぁ…
次世代WHFじゃそいうの暫く無かったから油断したわ、
まぁこの
レックウザは
一般配信しそうな予感がするからそっちに賭けるよ。してくれよ?

そして
イルレイも
♂♀ピカチュウに挟まれて記念撮影です^^
こんな素敵な写真が撮れるのもまだそこまで人が多くない午前中だからかな!?
バンダイの
ポケモン系プライズも少々チェックしてみる。
ポケセン仕様の
ノーマルポケモンですか、現在は
プクリンがやってますね。
キーチェーン系は少ないというか、最近はあんまり見かけない気がしますなぁ。

MYポケモンコレクションの新作は
交換進化と
ドラゴンタイプがテーマですね。
ポリゴンZが良いなぁw あとは
ヌメラ一族の
でっかいぬいぐるみとか。
会場限定の
おやさしい設定な
UFOキャッチャーは特に興味がなかったのでスルーで。
仮面ライダーガンバライジングや
ダイスオーなどの
DCDブースは無いのに
アイカツ!ブースは相変わらずやってるんですね、隣で
プリパラもやってますが
なんか自分は
プリパラのがキャラクター的にも好みかもしれません?
「15 PR-028 バイオレットパレードトップス」やはり配っている
プロモカード3枚セット、そりゃ
コーデ的に
3枚揃ってこそなんでしょうが
それでも嬉しく感じてしまいますね、
アイカツ!の
DCD自体はやった事は無いんですが…

最近は
コロコロコミックスにも載っていて
小学生にも大人気!?だという
マインクラフト。
以前から自分も
ニコニコ動画でよく見ていましたがそんな広範囲に人気になっていたとは。
最近は
PlayStation 4版なんかも出て手に入りやすくなっているのもあるんでしょうがね。

シュー・・・シュー・・・ 逃げろ!
クリーパーだ!
劇的ビフォーアフターされちまうぞ!
各所に設けられた
マインクラフトキャラが面白い、こやつらは立体化もし易そうだね。

で、この
マインクラフトブースでは何してんねん?と思って見てみたら
体験プレイだけでなくやりながらの
実況動画体験をやっていました、成程ねぇ(・Д・)
キミも未来のYoutuber!って事で本当に
Youtubeにあげる動画もあるようだ…
コロコロコミック誌面でお馴染みだという
マイクラ博士と記念撮影!
助手である
赤石先生や
もえちゃんも
ブースにいたようだぞ!
マイクラ体験するともらえるようであるクリーパーの被り物ちょっと良かったな…w
少年サンデーブースに行くと私の好きな
だがしかしのコーナーが!
まだ
第1巻しか出ていないというのに凄いな…このイラスト自体は
第1巻の
POPに使われていたやつですがね、君も
うまい棒になって記念撮影だ!

こんな
ペーパークラフトも貰えました、組み立てて
貯金箱になるようです。
「駄菓子は一日20個まで!」って
ほたるちゃんそれは多いよ!( ゚Д゚)

あれあれ、毎度おなじみの
作家先生達の
実筆サイン色紙は無いのか!?
抽選で貰えるやつよ、あれは毎度楽しみにしてたんだがなぁ、見逃したわけと違うよな。
てなわけでさっぱりですが
次世代WHF’15 Winterの様子でした、ではまた半年後^w^