ミニプラ 天装合体 ワンダーゴセイグレートお盆で
仏滅で
13日の金曜日!!すげぇなんて日だ今日は!
そんな日に紹介するのは
ミニプラ ワンダーゴセイグレート!!劇場版で登場するロボはリデコ系が多い、今年も例に漏れませんでした^^
「ゴセイワンダー」ラシルの祈りの奇跡によって出現した
ゴセイマシン。
ゴセイドラゴンに似た姿をしており、5つの
ヘッダーを持っています。
うーん、豪快なデザインですな、ていうかこれじゃ飛べないのではなかろうか…^^
ゴセイワンダーは本体&
バードヘッダー、
翼とその他の
ヘッダーのセットの2つに分けて販売されました。
「ゴセイバード」ゴセイワンダーが分離し、本体と
バードヘッダーで構成された
ゴセイマシン。
劇中で
ワンダーゴセイグレートに合体する際にこの形態に。
ゴセイレッドが搭乗。
タカっぽいから
ゴセイホークなのかと思ってたんですが。
「ゴセイカブト」カブトヘッダーと
ゴセイフェニックスの本体で構成された
ゴセイマシン。
劇中で
ワンダーゴセイグレートに合体する際にこの形態に。
ゴセイピンクが搭乗。
しかしこれ合わないなぁ、白いボディに
カブトヘッダー…他になんか無かったんでしょうか。
「ゴセイクロコダイル」クロコダイルヘッダーと
ゴセイスネークの本体で構成された
ゴセイマシン。
劇中で
ワンダーゴセイグレートに合体する際にこの形態に。
ゴセイブラックが搭乗。
パンフレット見た限り直線での姿だったのでまっすぐに。まぁワニがくねくねしてたら変か。
「ゴセイエレファント」エレファントヘッダーと
ゴセイタイガーの本体で構成された
ゴセイマシン。
劇中で
ワンダーゴセイグレートに合体する際にこの形態に。
ゴセイイエローが搭乗。
「ゴセイドルフィン」ドルフィンヘッダーと
ゴセイシャークの本体で構成された
ゴセイマシン。
劇中で
ワンダーゴセイグレートに合体する際にこの形態に。
ゴセイブルーが搭乗。
ワンダーゴセイグレートの為に
ゴセイフェニックス&ゴセイシャーク、
ゴセイスネーク、ゴセイタイガー、一応なのか
ゴセイドラゴンが再版されています。
うーん、こりゃぁもう1セット揃えたくなるところですなぁ><
「ワンダーゴセイグレート」ゴセイバード、ゴセイカブト、ゴセイクロコダイル、
ゴセイエレファント、ゴセイドルフィンが
ワンダーコンバインして完成する
天装巨人。

ボディは基本的に
ゴセイグレートと同じですが頭部に甲冑が装備されています。
この甲冑は取れば普通の
ゴセイグレートの顔をしていますがね。

武器は
ゴセイバードの尻尾が変形した巨大な斧状の武器。

劇中で披露したように
バードヘッダーの口に斧を咥えさせる事ができます。
必殺技はこの状態の
バードヘッダーを撃ちだして斧で敵を切り裂く
「ワンダフルストライク」。トマホークを咥えて飛びまわる生首…恐ろしい(ぇ

大きな斧がサマになっていますね^^
劇中での活躍はちょっと印象に薄いんですがあの設定なら今年も
TVシリーズでその勇士を披露してくれる事でしょう。多分。

勿論他の
ブラザー達や
データスとも合体可能。
全部くっつけてみる。えー
ハイパーワンダーゴセイグレートってところかな?
ミスティックもつけてみる。
エッグヘッダーは
データスの拳にはめとけばよかったね。
なんだかこんな姿も割といけるんじゃないかと思えてくる不思議(ぇ
スポンサーサイト