劇場版仮面ライダーW FOREVER AtoZ
運命のガイアメモリ公開記念 東京メトロスタンプラリー2010夏去年やってさんざ疲れたんですが今年も結局やる事にした
東京メトロスタンプラリー!スタンプ台は
2010年7月17日(土)~8月22日(日)の期間、各駅に設置されています。
スタンプ帳が付属している
東京メトロ一日乗車券を購入し地下鉄を駆け巡る!!
「錦糸町駅 仮面ライダーダブル ルナジョーカー」前回と同じくスタートは
東京メトロ 錦糸町駅にて。
ここで
一日乗車券を購入する事にします。
今年は子供、大人用共に
20000枚ずつ用意されているようです。

購入すると
一日乗車券と
スタンプ帳の他に
乗車券収納ホルダーと
アームリフレクターは袋の中に入っていました。
腕につけろという事ですね、私はつけませんが^^
710円で
東京メトロ一日乗り放題ってのは安いわなぁ。

ともかく
スタンプを押します。
ダブル系の
スタンプは中心で分かれていました。
これを線に合わせてキチンと押すのが難しい事…><
「上野駅 仮面ライダーアクセルトライアル」二駅目は
上野駅。
早速達成賞受け渡し場所なのですが、
まだ
スタンプは5個貯まっていないので景品はもうしばらく後です。
早速達成賞受け渡し場所付近に記念撮影用のパネルが今年も設置されていました。
「北千住駅 仮面ライダーダブル サイクロンメタル」続いて
北千住駅。今回はすこぶる元気だぞ!
場所によっては
スタンプ試し押し用の紙が置いてあるのが嬉しいところ。

うはーインクかすれちゃってる。
ん?待てよ
ダブルの
スタンプの半分のデザインが全部同じなんだから
片方だけ紙で隠して半分ずつ押していけば
3駅で済むんじゃないかコレ…やんないけど^^
「東京駅 仮面ライダーダブル ヒートジョーカー」今回は
豊洲駅には
スタンプが設置されていないので
東京駅に。
銀座駅、2つ目の
早速達成賞受け渡し場所があります。
何故かここだけ
スタンプの形状が違いました。
スタンプもこれで
5つ!オリジナルグッズを貰えます^^
「達成賞 東京メトロオリジナル ガンバライドカード」5箇所達成の記念品の
ガンバライドカード。
カードの右上と左下に線が入っちゃってるのは台紙に入ってるんだから仕方ないか。
「No,P-122 仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム」ともかく一先ずの目標は達成です。

今年は
オロナミンCは貰えないのかい?><

ここでやめてもいいのですがやはり
スタンプ帳は全て埋めたい!という事で続行。
スタンプがうまく押せない!と憤り項垂れる子供がいました。完璧主義者なのだろうか。

確かに金色のスタンプってのはすぐかすれてしまって押しにくい。
ご覧の通り私も全然うまく押す事ができませんでした。ぐぬぬ。
「新橋駅 仮面ライダーダブル ルナメタル」最後に
秋葉原に寄れるように
茅場町を最後に持っていきます。
去年はここから
ゆりかもめに乗って
お台場ガンダムを見に行きましたね^^
「赤坂見附駅 仮面ライダーダブル ヒートメタル」さて残りはさらっと行きます。

こういう
スタンプって期間終わったらどうするんでしょうね。
ガンバライドの
サンプルカードも何処へ行くのだろうか。
「明治神宮前駅(原宿) 仮面ライダーダブル サイクロントリガー」
「新宿駅 仮面ライダーエターナル」新宿駅。劇場版から
エターナルが
スタンプに。
台の上には
「←エターナルと写真を撮ろう!」の文字が。

ここの駅も
達成賞受け渡し場所なのでパネルが。

「池袋駅 仮面ライダーダブル サイクロンジョーカー」一際離れてるなぁ
池袋駅。
やっとこさ
ダブルCJに会う事ができました^^
「飯田橋駅 仮面ライダーダブル ルナトリガー」
「茅場町駅 仮面ライダーダブル ヒートトリガー」最後の
茅場町駅に到着!今回も長かったなぁ。
アクセルと
W ファングジョーカーはありませんでしたね。
さて、最後の
スタンプを受付でもらいにいきます。
「五箇所達成確認スタンプ ふうとくん」「十二箇所達成確認スタンプ 仮面ライダースカル」五箇所達成確認、十二箇所達成確認の
スタンプ。
最後の最後の
スタンプが
おやっさんとか
東京メトロ分かってるじゃないか…!
十二箇所巡りましたがプレゼント懸賞には応募しません。やれやれ疲れた!
スポンサーサイト