ポケットモンスターBW発売間近だというのにまだ
SSをやっています^^
発売してもしばらくは購入する気はないんですがね、
ビクティニは欲しいから一ヶ月以内かな。
さてやっと
カントーにて行動を開始した
イルレイですが、
ジム戦はひとまず置いておいてシナリオを消化していきます。
ハナダシティにて現れる
ルー語を話す
ロケット団残党。ほんとうに外人らしい。
こいつが盗んで隠した発電所の部品を回収します。まぁ
ハナダジムにあるんだけど。
ぶつかったら謝るくらいの良識を持ちあわせているんならさっさと田舎に帰っちまえよ。

発電所の部品を回収すると
マサキの小屋の横にある高台にて
カスミと遭遇。
男と逢引しているのですが少し近づくと男は逃げて行ってしまい、
カスミにキレられます。
ジムに移動してくれるのでバトルできるのですが放っておきます(ぇ

発電所の部品を
もう無人じゃない発電所に持っていき所長に渡し、
電気が通ったと喜ぶ
シオンの
ラジオ塔局長から礼としてラジオの
「かくちょうカード」を貰います。
この
「かくちょうカード」を
ポケギアにセットすると
ポケモンの笛が流せるので、
ディグダの穴の前で眠っている
カビゴン Lv50を起こしましょう。
ここぞとばかりに
ヘビーボールを投げます。3個で捕獲に成功しました。
ものまね娘が失くして困ったと言っている
ピッピ人形を
クチバシティの
ポケモンだいすきクラブで回収し外へ出ると
ダイゴさん登場。
カントーにやってきている
ラティオスについて調べてるらしい。
ダイゴさんとの会話を終えると
ラティオスが
カントーを徘徊するようになります。
HGでは
ラティアスが
カントーを徘徊します。
HGSSは本当に
伝説ポケがいっぱい出てきますなぁ。
2009年11月27日~2010年1月11日の期間(随分長かったんだな)に
Wi-Fiコネクションにて配布された
なぞのすいしょうというアイテムを持ち
ニビ博物館に入るとまたもや
ダイゴさんに遭遇。
なぞのすいしょうに興味を持ちこれを研究員さんに調べてもらうと
こころのしずくを手に入れる事が出来るので、そのまま
ニビ博物館の外へ出ると
HGなら
ラティオス、
SSなら
ラティアスが待ち構えています。

一つのカセットで
ラティオス&ラティアスの両方を手に入れられるという配慮は嬉しいですね。
ちなみに倒したり逃がしたりしてしまっても何度でも同じ場所で再出現してくれるようです。

かわいいね!
Wi-Fiコネクションにて
2010年7月15日~8月10日の期間配布された
ピカチュウ。
サトシのピカチュウという事で親は
サトシであり、技もアニメに準じたものになっています。
ありそうで無かった
配布ピカチュウですな。ついでに
でんきだまも持っています。

こちらも
Wi-Fiコネクションにて
2010年8月14日~9月12日の期間配布される
マナフィ。
多分コイツが
ポケットモンスターBW発売前の最後の
配布ポケモンになるんでしょうね。

ひどい有様になっている
グレンタウンには
グリーンが…
カントーの
ジムバッジが7個あると
トキワジムに戻ってくれ、
バトルする事になるのですが
ジムバッジが0個だとかなりガッカリします。
ごめんなさい。次から頑張ります><