一鬼 VI1 風林火山プロローグ<新世界>あるところに
八大神羅神と呼ばれる
8人の英雄神が創造した世界があった。
「新世界」と呼ばれるその世界では、
鬼人、魔人、獣人、鋼人と呼ばれる
4種族が
巨大な国を築き、
天下統一の覇権を争い戦っていた。多くの勇者が己の野心を胸に、
群雄割拠の戦国時代を駆け抜ける!そして今、
新世界の東の最果てに位置する
鬼の国「鬼龍」では、
鬼龍統一の戦いが今もなお繰り広げられているのであった…。
プロローグや
ストーリー用カードとして
ヴィジュアルカードが登場しました。
つまりは
パッケージイラストを
カード化しているわけですね、これは結構嬉しいぞ!
一鬼 VI2 鬼龍統一戦第1弾ストーリー<鬼龍統一戦>鬼人が支配する
島国「鬼龍」は未だ平定されず、内戦状態が続いていた。
鬼龍西南を支配下に置く
武神真幻と、
鬼龍東北を支配下に置く
龍上剣真は、
鬼龍王の座を賭け最後の戦いへと赴くのだった!そんな戦乱の中、
武神家四天王「風林火山」の1人である
少年火牙刀は、1人の少女と運命の出会いを果たす。
彼女こそ、この
新世界を守る
唯一の神、水晶天子ヒカリであった…!
一鬼 001 真城火牙刀
名前:真城火牙刀 種族:鬼人<武神家武将>
武器:鬼龍刀・虎鉄 特技:鬼炎斬武神家に仕える少年。戦で親兄弟を失い、
戦災孤児として彷徨っているところを
武神真幻に拾われた。
大恩ある
真幻が
新世界の王となり、争いのない平和な世界を築く日を夢見ている。
今回の主人公。平常時の格好であるこっちの
カードは
SRだったか。
一鬼 002 水晶天子ヒカリ
名前:ヒカリ 種族:神
神宝:神聖のオーブ 特技:光輝・天照輪天空大陸にある
「水晶の塔」に住む謎の少女。
その正体は、
新世界を管理する
唯一の神である。
争いごとが嫌いで、現在の戦乱の世の中を憂えている。
人知れず地上に降り立ち、草木や動物と戯れるのが数少ない楽しみ。
天地神明の章で
八大神羅神らが生み出した
新世界の神。
地上で偶然出会った
火牙刀と正体を隠して友人関係を築きます。
一鬼 003 猛虎魔将真幻
名前:武神真幻 種族:鬼人<武神家頭首>
武器:軍配・鬼虎 特技:虎王斬龍腹の地「甲」を治める
武神家の頭首。
鬼龍二大巨頭の1人と呼ばれ、
鬼龍の西半分を支配下に置いている。
鬼龍統一と
鬼龍王の座を争い、
龍上剣真と戦い続けている。
軍略家で、個人の戦闘力より集団における戦術と戦略を最も重視している。
一鬼 003 猛虎魔将真幻(GR)
名前:武神真幻 種族:鬼人<武神家頭首>
武器:軍配・鬼虎 特技:虎王斬
一鬼 004 飛龍聖将剣真
名前:龍上剣真 種族:鬼人<龍上家頭首>
武器:霊刀・毘沙門天 特技:氷龍閃龍背の地「越」を治める
龍上家の頭首。
鬼龍二大巨頭の一人と呼ばれ、
鬼龍の東半分を支配下に置いている。
鬼龍統一と
鬼龍王の座を争い、
武神真幻と戦い続けている。
鬼龍最強の武人と呼ばれ、1対1で彼女に勝てる者は
鬼龍国内に存在しない。
剣真様美しい…最近の
上杉謙信女性説が出てからは
色んな媒体で女性になっている事が多いですな、華を添えてくれるのは良い事です^w^
一鬼 004 飛龍聖将剣真(GR)
名前:龍上剣真 種族:鬼人<龍上家頭首>
武器:霊刀・毘沙門天 特技:氷龍閃今回の
箔押し枠。ああ、
箔押しは
ゴッドレア仕様なのか…
という事は運が良いと
一箱に
ゴッドレア2枚入りだったりするんですね。
箔押し部分は後ろの
マークが透け出ててキレイですな、かなり好印象な
レア仕様ですわ。
一鬼 005 旋風の嵐丸
名前:風祭嵐丸 種族:鬼人<武神家武将>
武器:風塵の巻物 特技:旋風衝武神家四天王「風林火山」の1人。
「風」の称号を持つ
瞬速戦士で、
武神家最高の速度を誇っている。
忍の里出身の
元忍者で、
上忍レベルの
超高等忍術を操ることが出来る。
一鬼 006 霜林の閑那
名前:菱永閑那 種族:鬼人<武神家武将>
武器:霊樹の宝玉 特技:樹影葬武神家四天王「風林火山」の一人。
「林」の称号を持つ
魔導軍師で、
武神家最高の知識を誇っている。
普段は軍の後方で
軍師として活躍するが
魔導士としても高い実力を備えている。
独身。
四捨五入すれば二十歳なんだぞ!
一鬼 007 烈火の火牙刀
名前:真城火牙刀 種族:鬼人<武神家武将>
武器:鬼龍刀・虎鉄 特技:二天双極・鬼炎斬武神家四天王「風林火山」の一人。
「火」の称号を持つ
二刀流剣士で、
武神家最高の攻撃力を持っている。
個としての武力を極める為に修行の日々を送り、今では
真幻の懐刀とまで呼ばれている。
一鬼 008 深山の岳人
名前:藤山岳人 種族:鬼人<武神家武将>
武器:金剛棍・鉄山 特技:震撃砕武神家四天王「風林火山」の1人。
「山」の称号を持つ
重戦士で、
武神家最高の防御力を誇っている。
念動力の使い手でもあり、手を触れずに物を操ったり敵を金縛りにすることが出来る。
一鬼 009 武神軍赤母衣衆
名前:武神軍赤母衣衆 種族:鬼人<武神家武士>
武器:三叉槍・甲虎爪 特技:薙ぎ払い武神家の
精鋭武士が所属する
騎馬兵団。
赤い母衣をまとい、戦場を縦横無尽に駆け回る。
一鬼 010 武神軍足軽隊
名前:武神軍足軽隊 種族:鬼人<武神家足軽>
武器:数打刀・甲虎牙 特技:熱波の陣武神家の
下級武士団。
個々の技より、戦場の陣形を徹底的に教え込まれている。
一鬼 011 爆忍の鬼見城
名前:鬼見城 種族:鬼人<武神家忍者>
武器:炸裂弾 特技:爆炎乱れ花火爆薬、火薬の取扱いに優れた
武神家の忍者。
派手好きで
忍ぶ忍者とは真逆の道を歩んでいるが、その実力は折り紙付き。
派手好きで
忍ばない忍者かぁ、最近どっかで聞いたなぁw
一鬼 012 せっかち進助
名前:進助 種族:鬼人<武神領飛脚> 特技:カリスマ伝達イリュージョン武神家の領地に住む
カリスマ飛脚。常に忙しく動き回っており、
立ち止まると死んでしまうのではないか?と噂されるほどの
せっかちボーイ。
一鬼 013 一角の犀蔵
名前:直江犀蔵 種族:鬼人<龍上家武将>
武器:大包丁:砕波 特技:岩斬兜割り龍上四天王と呼ばれる荒武者の1人。脅威の腕力と
鉄壁の守りを併せ持つ
パワーファイターで、純粋な武力は
四天王一と言われている。
四天王のリーダー的な存在で、仲間からの信頼も厚い。
龍上四天王はキャラが弱いですね、これは負けるわ(ぇ
一鬼 014 月輪の北兎
名前:宇佐見北兎 種族:鬼人<龍上家武将>
武器:錫杖鎌・月見酒 特技:玉兎瞬転斬龍上四天王のと呼ばれる荒武者の一人。
呪術と
陰陽術を使う
魔導戦士で、敵を幻惑しつつ戦う。
龍上武士としては珍しい戦闘スタイルを持ち、敵と正面から戦う事を避ける傾向が強い。
一鬼 015 銃刀の牛若
名前:甘粕牛若 種族:鬼人<龍上家武将>
武器:火縄銃刀・牛鬼 特技:弾刀乱撃龍上四天王のと呼ばれる荒武者の一人。
四天王では最も若く、
鋼の国「鉄機」より伝わった舶来の武器を好んで使っている。
非常に身軽で、体術を駆使した
アクロバット戦法を得意としている。
一鬼 016 枝角の鹿鳴
名前:柿崎鹿鳴 種族:鬼人<龍上家武将>
武器:鬼龍刀・角断ち 特技:剣走突撃龍上四天王のと呼ばれる荒武者の一人。
正統剣術を得意とし、その剣は
四天王一と噂されている。
隙のない構えから放たれる剣は音速を超え、衝撃波による遠距離攻撃をも可能にしている。
一鬼 017 龍上軍青母衣衆
名前:龍上軍青母衣衆 種族:鬼人<龍上家武士>
武器:三叉槍・初霜 特技:乱れ突き龍上家の
精鋭武士が所属する
騎馬兵団。
青い母衣をまとい、戦場を縦横無尽に駆け回る。
一鬼 018 龍上軍足軽隊
名前:龍上軍足軽隊 種族:鬼人<龍上家足軽>
武器:一本槍・氷柱 特技:寒波の陣龍上家の
下級武士団。
個々の技量が高く、
下級武士とは思えぬ強さを発揮する。
一鬼 019 風忍の風巻
名前:風巻 種族:鬼人<龍上家忍者>
武器:忍者刀・霞 特技:双刀瞬撃隠密行動に優れた
龍上家忍者。
気配の消し方に秀でており、背後から忍び寄って敵を討つ。
一鬼 020 ゆっくり耕作
名前:耕作 種族:鬼人<龍上領農民> 特技:カリスマ田植えイリュージョン龍上家の領地に住む
カリスマ農民。
マイペースでスローな動きが目立つが、何故か
農作業効率が非常に高い。
一鬼 021 飛影の夕顔
名前:嘉刀断蔵 種族:鬼人<忍者> 特技:幻影魔隴剣夕顔を名乗る
正体不明の女忍者。
表向きは
武神真幻に仕えているが、その裏では
龍上剣真にも仕えている
二重スパイである。
火牙刀に強い興味を持っているらしく、彼の周囲を徘徊している。
あらかわいい、かなり自分個好みです^^ 元ネタは
加藤 段蔵ですな。
鳥みたいな衣装は
「飛び加藤」(鳶加藤)からですかね、これは良いキャラになりそうだ。
一説には
織田 信長と内通してたなんて話もあるそうですがその辺も拾ってくるのか!?
一鬼 022 宣教師・フランシーヌ
名前:フランシーヌ・ザベリオ 種族:魔人<宣教師> 特技:グローリー・スター魔の国「天魔」からやってきた
魔人の少女。
神の教えを伝えるためにやってきたと言われているが、
実は
鬼龍の内情を探るために潜入してきた
スパイである。
治癒魔法が得意であり彼女の開いた協会は病院としても活躍している。
ヒカリちゃん教かな?(ぇ ならば喜んで崇拝しましょう。
ちなみにこの子の元ネタは
フランシスコ・ザビエルです、みんなもう知ってるよね!
一鬼 023 漂流者メリーアン
名前:メリーアン・アリエース 種族:獣人<漂流者> 特技:ドリフト・チャージ獣の国「獅童」からやってきた
獣人の少女。
旅行中の
海難事故で
鬼龍に流れ着いたと言っているが、
実は
鬼龍の内情を探るために潜入してきた
スパイである。
流れ着いた海岸に小屋を造り、一人でサバイバル生活を楽しんでいる。
スパイがいっぱいやってきたぞ!この子は
ノーマルだけど嬉しいや。
一鬼 024 機甲技師カッツェ
名前:カッツェ 種族:鋼人<機甲技師> 特技:カッツェ・ビーム鋼の国「鉄機」からやってきた
鋼人。
機械技術を伝えるためにやってきたと言われているが、
実は
鬼龍の内情を探るために潜入してきた
スパイである。
2メートルを超える巨体だが、意外に身軽で
飛行能力も持っている。
ジ○ニャンかな?(ぇ
一鬼 025 火炎虎
名前:火炎虎 種族:魔獣<火炎虎> 特技:火炎鞭武神領に生息する
魔獣。小柄で人懐こく、体から吹き出す
炎にさえ注意していれば危険は少ない。冬になると
火炎虎を飼う家庭は多い。
一鬼 026 氷結雀
名前:氷結雀 種族:魔獣<氷結雀> 特技:氷結弾龍上領に生息する
魔獣。繁殖力が高く群れで行動する事が多いが、
群れの数が多くなると冷害を引き起こすとされ、農民達には嫌われている。
最近の
モンスターの中でトップレベルにかわいいぞぉぉぉぉ!
でも農民的には悩みの種、
スズメ自体そういう存在だし仕方ないね。
一鬼 C001 アルフィーネ新魔界の元魔王である
エルシーヴァに育てられた
魔界の姫。
後に
新魔界統一を果たした
ベリアールへと嫁ぎ、彼の
第一后妃となる。
(第二章第4弾に登場) ills,あかつきごもく(パズル&ドラゴンズ)これまでにも幾度かコラボを行ってきた
パズル&ドラゴンズの
イラストレーター達による
描き下ろし歴代キャラクターカードが登場!
ゲーム中でのコラボはどうでもよかったんですがこういうのは好きですぜ^^
でもこの
あかつきごもく氏の
アルフィーネはどうも評判がよくないようだ…
個人的にはこの絵柄は好きよ、でも
公式カードにするのはどうなのってのは
確かにあるのかも、大分昔に
同人で出てた
俺神羅万象とか思い出したな。

ところでなんだか随分背景がズレてる
アルフィーネを引いたゾ!
よく分からんかもしれんが左下とか見比べれば線に合ってないのが分かるかもしれん。
背景が、っていうかその上に印刷してる部分が全体的に左下側にズレてんだな。
一鬼 C002 隠密部隊朧衆聖龍族が誇る
最強忍者軍団。その中でも、
上忍のザンゲツと
中忍のイザヨイは朧衆の中核を担う主要人物として知られている。
(第一章第3弾に登場) ills,あかつきごもく(パズル&ドラゴンズ)
一鬼 C003 光龍王サイガ光龍の力に目覚めた
聖龍族の若き王。
2本の光牙七支刀と黄金に輝く鎧に身を包み、仲間達と共に
魔王マステリオンを封印した。
(第一章第4弾に登場) ills,池屋(パズル&ドラゴンズ)
一鬼 C004 神羅聖龍神サイガ調和神バランシールの力を受け、
八大神羅神の一人として
究極覚醒した
サイガ。
(第十章「天地神明の章」第4弾に登場) ills,池屋(パズル&ドラゴンズ)
一鬼 C005 幻魔王アスモ・デウス魔戦姫アスモディエスが
変幻術によって変化した姿。
魔族「ラスト」を統べる
魔王であり、
七魔王の1人として
ソロモン大陸に君臨している。
(第八章「大魔王と八つの柱駒」第2弾に登場) ills,安達洋介(パズル&ドラゴンズ)アスモさんが
2形態揃って登場、それにしても
ゴッドレアは
コラボカードに
3種も割いているのかー、自分は
コラボカード好きな方だけ割きすぎでは。
一鬼 C006 魔戦姫アスモディエス幻魔王アスモ・デウスの真の姿。
神魔界の王べリアールとその
第二后妃である
アスタロットの娘でもある。
(第八章「大魔王と八つの柱駒」第3弾に登場) ills,安達洋介(パズル&ドラゴンズ)パズドラコラボの告知直後辺りに紹介された
アスモさんカードも登場!
こういうキャラクターのチョイスは
イラストレーターさんの趣味でしょうか?w
「一鬼 CA1 烈火の火牙刀」時は乱世!
新世界で新たな戦いが幕を開ける!!
神羅万象チョコ新シリーズ二〇一五年四月始動!コロコロアニキ第2号に付属した
カードで
天地 SP8 烈火の火牙刀の
仕様変更品ですね、装甲や武器に至るまで
ホロになっており
一番目立つのは下に大きく
箔押しで
一鬼火勢の章の文字が書かれています。
一鬼 EV1 真城火牙刀
名前:真城火牙刀 種族:鬼人<武神家武将>
武器:鬼龍刀・虎鉄 特技:鬼炎斬武神家に仕える少年。戦で親兄弟を失い、
戦災孤児として彷徨っているところを
武神真幻に拾われた。
大恩ある
真幻が
新世界の王となり、争いのない平和な世界を築く日を夢見ている。
天水晶交換便サービス25Pで貰う事のできる
火牙刀の
ゴッドレアVer,。
2015年3月29日に開催された
神羅万象チョコ大祭の
入場者特典としても配布された。
神羅万象チョコ大祭は
ベルサール秋葉原2Fにて行われました。
近頃は
新弾が発売される度にイベントがありますがこれからも逐一やってほしいですねぇ^^
「一鬼 SP1 二天双極・鬼炎斬」<二天双極・鬼炎斬>火牙刀最大最強の必殺技、一刀剣技の単発技である
「鬼炎斬」と違い、
「二天双極・鬼炎斬」は二刀流による
鬼炎斬の連続攻撃である。
炎の魔力で刀を赤熱化させ、超高温の
火炎斬撃を連続で相手に叩き込む。
連続攻撃の回数によって技の連携が異なり、
最大十連撃が可能とされている。
天水晶交換便サービス15Pで貰う事のできる
火牙刀の
必殺技の
カード化。
字は違いますが
気円斬と聞くと
クリリンの必殺技が浮かんでしまう…^q^
「一鬼 SP2 百花繚乱」天水晶交換便サービス35Pで貰える
一鬼火勢の章ヒロインズが集まった
華やかなカード。
これはまた一風変わったイラストが魅力的な
カードですね、
シズナさんはなんでおられないw
天水晶交換便サービス用シリアルコードを貯めて送ると貰える
設定原画2種類。
交換には
20P必要なのですが
2015年4月12日までの期間限定で
15Pで貰う事ができました。
なので先に貰ったはいいのですが、コレあとになってまた別の景品貰う時に
送料かかって
結局出費額が大して変わらんぞ…というそれぞれ一つずつで満足の人の言い分ですw
「大魔王と八つの柱駒 第3弾 魔戦姫アスモディエス 設定原画」[魔戦姫アスモディエス] 八柱059 By.原川幻魔王の正体。
サタンに魔力を奪われ、自身の変幻能力による変心が解けてしまった。
ベルゼビュートの異母兄妹。
アスモ・デウス時の姿は彼女が求める理想の姿であり、
バアル・ゼブルと
ベルゼビュートほどの大きな変化はない。
[原光] 2012.7
「第二章 第4弾 アルフィーネ 設定原画」[魔界の姫] Lv,7 <アルフィーネ> <アルフィーナ> <アルエッタ>エルシーヴァに代わり、
魔界を治める
プリンセス。
エルシーヴァの娘(実子ではなく養女、出生は不明)で高い統率力を持っている。
マイペースで子供っぽい所もあるが、才色兼備で気高く優美な精神を有している。
実は
ベリアールの婚約者で、彼を溺愛している。
一人称:アルフィーネ(ワラワ)orアル
「アルフィーネはベリアール様を信じております!!!」
「アルフィーネはベリアール様の不事を祈っております…」
必殺技:スターライト・ブレス ※
ブレスは
「息」ではなく
「祝福」の意

今回景品になったのは血の繋がりはありませんが仲の良い
母子です。
べリアールは
アルフィーネと
アスタロットを
后妃として迎えていて
アスモディエスは
べリアールと
アスタロットの娘なんですな。
一夫多妻とはぐぬぬ。

台紙には今回のキャンペーンである
天水晶交換便サービス用シリアルコードが。
公式HPでの
シリアル打ち込み式になったんですねぇ、前回とどっちがいいだろうか…
景品はなんと
6種類というわけで全部集めようと思ったら
計165個必要なんですね!多いわw
しかも
送料はコッチ持ちなんすか、個別にやるとその分かかるので纏めるのが良しなんね…
後
006 霜林の閑那 024 機甲技師カッツェ
002 宣教師・フランシーヌ 015 銃刀の牛若
023 漂流者メリーアン 020 ゆっくり耕作
010 武神軍足軽隊 004 飛龍聖将剣真
014 月輪の北兎 VI2 鬼龍統一戦
019 風忍の風巻 012 せっかち進助
C004 神羅聖龍神サイガ 009 武神軍赤母衣衆
017 龍上軍青母衣衆 C006 魔戦姫アスモディエス
VI1 風林火山 025 火炎虎
011 爆忍の鬼見城 007 烈火の火牙刀
前神羅万象チョコ大祭で買った
先行販売分は
GR1枚の
CR3枚という
良箱^^
基本は
GR1枚、CR2枚の封入ですが運が良ければ
GR2枚だったり逆に入ってなかったり…
