破幻のジスタチョコ 五十嵐&蜂丸「神の部屋」に辿り着いた
藤堂達を
辻・蜂丸部隊を従え強襲する
虚無僧タイプの
ジスタ!戦闘タイプではなく
尺八で攻撃を指揮する役目を担ってますが
虚無僧とは面白い見た目で。
破幻のジスタ第1部において最後に戦う敵となりましたが目的とかは結局分からず仕舞い。

「五十嵐」「神の部屋」へ到達し内部にあった
謎のカプセルを開けようとする
藤堂達を
辻・蜂丸部隊を指揮して攻撃してきた
虚無僧タイプの
ジスタであり
出身地は不明。
手にした
尺八を吹いてその
音に合わせ非常に統率のとれた攻撃を仕掛ける事が可能。


その
「天蓋」という
深編笠を被ったインパクトの強い見た目から知名度の高い
虚無僧。
籠を被り
前垂れに
小袖も再現されていて
虚無僧ロボとしてはなかなか面白い仕上がりに。
ちなみに
籠はただ乗っているだけで外して背中の
アダプターに装着しておく事ができます。

部隊の統率を可能とする
尺八は元は
コネクタージャックだったとかなんとか?
尺八はボディ中央に固定するかたちになります。背中に装着した
籠は口を上に向ければ
もうそのまま
籠になるのでちょっとしたものを入れたりして小気味良い装備品に^w^

「蜂丸」ローターによる
ホバー飛行で空中から敵を攻撃する
蜂タイプの
次世代サポートメカ。
背部に装着されている
中距離射撃に適した
機銃と下半身の
スティングガトリングにより
息つく暇も与えないような攻撃で敵を
蜂の巣にします。スタイルがコレなので
スタンドが付属。

「く」の字に曲がっている腹部分は可動するのかと思ったら動かないや、頭は上向くよ。
大量に現れ機敏きを見せる
蜂ってのは恐怖を感じるので
群体メカとしては最適すねぇ。
他の
ジスタの
アダプターに合体する事で
飛行能力を付随させ自身の武装を与えます。


変形させて
着陸形態に。
機銃が
スキッドになっているのが芸コマしょうか。
この姿を見るに
ビークルモデルは
ツインローター式ヘリコプターなんでしょうね。

五十嵐に
蜂丸を装着。
ストーリー中では
辻は主に使用していましたが撤退時には
五十嵐も使ってたんじゃないかと思う、
成型色が一緒なので親和性はこっちのが高いかな。
蜂丸自体シンプルなので装備しても邪魔にならないくらいで丁度良い見た目になりますね。


両肩から
機銃と手には
蜂丸から取り外した
スティングガトリングを装備して
細いボディの
五十嵐でしたが随分強そうに見えてきましたね?ふむ
追加武装としての
ローターって案外見かけないものですが悪くない、ただ
翼を付けるよりも飛べそうかも。
「それを開けてもらっては困る!」厄介な能力を持つ
尺八は
山田により破壊されました、
山田くん大金星じゃないか!
お世辞にもカッコいいとは言えないかもしれませんが自分はこういう
ロボもありですかね^^
春日さんとかとも関係あるのかなぁと思いましたが結局よく分からない連中のままでしたな。
破幻のジスタチョコ 第4弾は
2015年7月6日(月)発売で
第1部最終弾となりました。
ストーリーは伏線とかも大分投げっぱなしなので
第2部でどれだけ明かされるか気になる?
おまけの
チョコは今回でサヨナラとなります、
チョコ集めがメインじゃなかったのかよ(´・ω・`)
スポンサーサイト