装動 仮面ライダーエグゼイド STAGE4
仮面ライダーレーザー ハンターバイクゲーマー レベル5装動での
ハンターゲーマ商品化で
フルドラゴンの次の再現を楽しみにしていた
レーザー。
再現には大分苦労させられたようで
レーザーの為だけの
パーツが結構封入されていました。
頭部はまた専用で作るのかと思ったら
バイク形態のそのままなんですね、
アゴが目立つな…
「ハンターゲーマ」ドラゴナイトハンターZガシャットから召喚される
狩猟ゲームモチーフの
ドラゴン型ゲーマ。
他のゲーマに比べ大型であり
ガシャットも
グリップ後部に
ドラゴンの意匠があるのが特徴。
複数人でのプレイを前提に開発されているので単独で使用すると暴走する危険性がある。
「仮面ライダーレーザー バイクゲーマー レベル2」まずは今回
STAGE4において
再販された
仮面ライダーレーザー バイクゲーマー レベル2。
買い逃したって人も多そうだし嬉しい
再販でしかも
レベル1時の顔も付属、
黒目に塗装され
尚且つ小さめなんですけどね、バランスを考えて
新規造形された
顔パーツとなっています…

そう、以前の
STAGE2で収録されたレーザーと比べれば分かり易いのですが頭部周辺が
新規造形になっています、
スパイクの角度なんかが変更されていますね。そして
レベル1の
顔パーツに当たる部分ですが
共用パーツという役割を廃し
バイクとしてのバランスを考えた
造形となっています、更に胸の
HPゲージパーツを外して取りつけるような仕様になりました。
因みに持ち易くする為の
ハンドルは付属するも
レベル1武器の為のパーツは付属しません。
「バイクゲーマ」そしてこれまで付けるのかっていうのが
エグゼイドが召喚した
バイクゲーマ(仮)用の
目シールでただ黒くなっているだけなので自作できるんじゃないかという気もしますがry
バイクゲーマ(仮)は
貴利矢が死亡する寸前に
永夢へ託された
爆走バイクガシャットを
使用すると召喚されるものでこれにより自由に
バイクを使えるようになったわけですが…

「仮面ライダーレーザー ハンターバイクゲーマー レベル5(ドラゴンクロー)」監察医である
九条 貴利矢が
ゲーマドライバーに
爆走バイクガシャットを挿入し
変身する
レースゲームモチーフの
仮面ライダーであり
ハンターバイクゲーマーは
ドラゴナイトハンターZガシャットを
左のスロットに装填して召喚された
ハンターゲーマの
ドラゴンブレード、ドラゴンガン、ドラゴンクローを
アーマーとして装着し
レベルアップした姿。

永夢の持つ
ドラゴナイトハンターZガシャットを
4人プレイで発動した際に変身可能で
レベル3と同様に
手足を得て
等身大の人型になれるという恩恵を得られるわけですが
自由に使えないのが問題か、見てくれは一番
パワーアップした感があるんですけどね。
足が
ドラゴンの足をそのまま使ってるトコロなんか非常にカッコいいと思いますゼ( ´∀`)
レベル3形態では
顔パーツが追加されていたのでコレが素の顔になるわけですが
やっぱりコレについてはちょっとバランスが気になるかナァ?どこがってそりゃ
アゴとかさ。

必殺技は
両腕の武装から
エネルギー刃を飛ばす
「ドラゴナイトクリティカルストライク」!DX玩具では中身の無い
スカスカな腕だったのでしっかりと
専用の腕を付けてくれたのは
嬉しいけど
ショルダーが大きめなので干渉して動かし難かったりするのは少々残念でした。
てか
チャンバラバイクゲーマー レベル3が動き過ぎだった気がしますがね、これでも十分?
ところで
フルドラゴン形態にはなれないんかな
レーザーは…
玩具的には無理なんですが。
発売日は2017年2月28日(火)で
各380円+税の
全6種類で
レーザーは
1BOXに1個だけ。
ハンター形態を並び立たせる為に
4,ハンターゲーマBを多めに入れた結果らしいのですが
別にそんな事しなくていいと思ったけどなぁ、だって
レーザー難民も結構出ているでしょうし?
スポンサーサイト