我がブログも遂に
20万Hitを達成!ひゃー!!
嬉しい限りですが今回は特に企画をやったりはしません。ごめんなさい><
ミラクルドラゴンヘッダー てれびくん 2010年10月号付録
ドラゴンヘッダー エクゾチックブラザーVer,(橙) テレビマガジン 2010年9月号
少し前の
てれびくん&テレビマガジンに付録として
ガイアメモリがつきましたが、
今回は
生首ゴセイヘッダーが
てれびくん&テレビマガジンに付録として登場しました。
流石に
ガイアメモリの時よりは競争率が低いようです^^

「ドラゴンヘッダー エクゾチックブラザーVer,(橙)」まずこちらの
エクゾチックブラザーの橙色。
様々な媒体で販売されてきた
エクゾチックブラザーの最後の一体ですな。
ものは
カプセルゴセイヘッダー1の
ドラゴンヘッダーのリカラーのようです。

角の後ろのストッパーを外して角をスライドさせれば口の中が光ります。
しかし
エクゾチックブラザーもう忘れかけてる頃ですよねぇ…^^
ご丁寧に
エクゾチックブラザーが詳しく書かれた紙が付属していました。
エクゾチックブラザー、後ろの2つはいいんだけど
エクゾチックブラザー(黄緑)はそれを手に入れる為だけに
「天装戦隊ゴセイジャー 天奏音楽館 1(限定盤)」を購入する気にはなれませんでした。

なんだか無駄に大きい箱に封入されての販売でした。いやもう本当に大きい。
てれびくんを10冊重ねて…いやそれ以上大きいんじゃないでしょうか。
本屋としてはいささか迷惑な事でしょうねぇ><
「No,P-038 エキゾチックドラゴンヘッダー」てれびくん 2010年10月号付属の
ダイスオーカードも
付録の
ゴセイヘッダーと合わせて
橙ドラゴンヘッダーです。
他にも
トランスフォーマーのカードも付属していました。


1年間でこれだけ児童誌買うのは初めてだなぁ。
またいずれ面白い付録がついた時に買わせていただきます^^

「激走!ミラクルドラゴンヘッダー」続いて
ミラクルドラゴンヘッダー。なんと組立式でした。
走行用のタイヤがあり、プルバック機能がついているので後ろに引くとダッシュしていきます。
見た目はメッキでもないただの一色塗装で安っぽいですが悪くない^^
最初見た目のしょぼさから他の玩具と連動できないのかと思ってしまいました(ぇ
「No,P-129 仮面ライダーオーズ タトバコンボ」テレビマガジン 2010年9月号付属の
ガンバライドカード。
他の各雑誌でもロゴ違いで付属するようです。またか。
ガンバライド11弾で既に使用可能ですが、音声とかまだ色々ありません。
「No,P-051 スーパーゴセイレッド」同じく
テレビマガジン 2010年9月号付属の
ダイスオーカード。
雑誌付属の
ダイスオーカードの裏は広告と決まっているのかな?
スポンサーサイト