仮面ライダーオーズ コンボチェンジオーズ2コンボチェンジオーズ第2弾!タジャドルと
サゴーゾが登場
!!前回の
コンボ形態と組み合わせれば更なる
亜種形態を再現する事ができますな^^
むぅ、
メッキシールは傷つきやすいので弄ってるとすぐぼろぼろっぽくなってしまう!><

「仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ」鳥系(赤)の能力を持った
オーズの
コンボ形態。
タカヘッドがこの形態時のみ
タカヘッド・ブレイブへと強化されます。


しかし背中の
クジャクウイングは元々期待していませんでしたが、
タジャスピナーが無いのはいただけない…!無くてびっくりしましたわ><
ちなみに
タカヘッド・ブレイブが頭部の亜種形態は設定上存在しないので割合。
べ、別に面倒くさいとかそういう理由じゃ無いんだからねっ!(ぇ

BOX。

「仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ」重量系(灰)の能力を持った
オーズの
コンボ形態。
重力操作を得意とし両腕のガントレット状の武器
ゴリバゴーンを飛ばして攻撃する事も。
残念ながら本商品では
ゴリバゴーンは外れません。

ゴリラアームは他の形態につけると見応えがありますね。

「仮面ライダーオーズ サジャゾ」、「仮面ライダーオーズ サジャーター」さぁ
亜種形態行ってみましょう、
ガタキリバと
ラトラーターのパーツもどんどん使っていきます。

「仮面ライダーオーズ サジャドル」、「仮面ライダーオーズ サジャゾ」サジャゾは第35話にて
ユニコーンヤミー相手に使用。
大ダメージを与えたものの乱入してきた
ウヴァには手も足も出なかった。

「仮面ライダーオーズ サキリバ」、「仮面ライダーオーズ サキリーター」
「仮面ライダーオーズ サキリドル」、「仮面ライダーオーズ サキリゾ」
「仮面ライダーオーズ サトラバ」、「仮面ライダーオーズ サトラーター」サトラーターは
DG特別版でラインナップされていましたね、差し替えですが^^
そんな感じで何か商品毎にちょこっと亜種形態を混ぜて販売してくれたりすると面白いのですが。

「仮面ライダーオーズ サトラドル」、「仮面ライダーオーズ サトラゾ」
「仮面ライダーオーズ サゴリバ」、「仮面ライダーオーズ サゴリーター」
「仮面ライダーオーズ サゴリドル」
BOX。

「仮面ライダーオーズ タトバコンボ」そして
オーズ タトバコンボですがこれは前回のものと全く同じ再販品。
何かちょっと違うところくらい欲しかったかな、写真は前回のものを流用。

「仮面ライダーオーズ タカジャバ」第21話にて
バッタヤミーに対し使用した形態。
この形態で
ギガスキャンを発動するも邪魔が入り不発に終わってしまいました。
見た目にもバランスがよくて私はかなり好きです^^

「仮面ライダーオーズ タカジャーター」、「仮面ライダーオーズ タカジャゾ」タカジャバが出るまで
クジャク、コンドルが混じるとどうなるのか?
タカヘッドみたいになんか変わるのか?と思っていたんですが特に変わりませんでしたね^^

「仮面ライダーオーズ タカキリドル」、「仮面ライダーオーズ タカキリゾ」亜種形態ですが前回紹介した分は省きます。

「仮面ライダーオーズ タカトラドル」、「仮面ライダーオーズ タカトラゾ」タカトラドルは
第22話にて
バッタヤミー相手に使用。
両腕の
トラクローと
コンドルレッグの
ラプタードエッジを使う連続攻撃を繰り出しました。

「仮面ライダーオーズ タカゴリバ」、「仮面ライダーオーズ タカゴリーター」タカゴリバは
第17話にて頑丈な身体を持つ
カブトヤミーに対抗する為に使用。
MOVIE大戦COREでもこの形態となり
鎧武者怪人をふっ飛ばしました。

「仮面ライダーオーズ タカゴリドル」、「仮面ライダーオーズ タカゴリゾ」
BOX。もう一つ別の
コンボ買って組み替えて並べておくかなぁ。

「仮面ライダーオーズ ガタジャバ」、「仮面ライダーオーズ ガタジャーター」
「仮面ライダーオーズ ガタジャドル」、「仮面ライダーオーズ ガタジャゾ」
「仮面ライダーオーズ ガタキリドル」、「仮面ライダーオーズ ガタキリゾ」
「仮面ライダーオーズ ガタトラドル」、「仮面ライダーオーズ ガタトラゾ」もうこの辺りから既に組み換え→写真撮影がだるくなってきてる(ぇ
ていうか見てる方もそろそろ流し見してる頃合だと思うんだぜ!

「仮面ライダーオーズ ガタゴリバ」、「仮面ライダーオーズ ガタゴリーター」
「仮面ライダーオーズ ガタゴリドル」、「仮面ライダーオーズ ガタゴリゾ」
「仮面ライダーオーズ ラジャバ」、「仮面ライダーオーズ ラジャーター」後ろに
ジャーターってつけられると
スジャーターを思い出すが
乳粥ってうまいのかね?

「仮面ライダーオーズ ラジャドル」、「仮面ライダーオーズ ラジャゾ」
「仮面ライダーオーズ ラキリドル」、「仮面ライダーオーズ ラキリゾ」
「仮面ライダーオーズ ラトラドル」、「仮面ライダーオーズ ラトラゾ」ラトラゾは
第15話にて
カザリ相手に使用。
チーター・コアを奪い取るも直後に
ゾウ・コアを奪われてしまい
そのまま即座に
ラトラーターコンボへと
フォームチェンジしたので
登場時間はあまりにも短いのですが
ガンバライドカードにもなっているし
DXソフビフィギュアでも登場するらしかったりと扱いは上々^^

「仮面ライダーオーズ ラゴリバ」、「仮面ライダーオーズ ラゴリーター」
「仮面ライダーオーズ ラゴリドル」、「仮面ライダーオーズ ラゴリゾ」ここらで終了!
コンボチェンジオーズ3では更に
シャウタも加わります。
プトティラは一応他のメダルとは組合わせられないんですね。玩具ではできるでしょうが^^
スポンサーサイト
サゴーゾは顔にスミ入れをしたくなります。
OCCにも言えることですが亜種形態の撮影は大変そうです。