カバヤ 勇者ブレイブガム第二弾 ドラゴンカイザー勇者ブレイブガム第2弾で
勇者エクスカイザーに登場する
勇者シリーズ初の2号ロボである
ドラゴンカイザーが早速の商品化!!
これは今後のシリーズにさらなる期待をもたせられる一体となりましたなぁ^w^
「ドラゴンジェット」物語中盤から
エクスカイザーが新たに呼び寄せた
支援爆撃戦闘機。
飛行能力を持たない
エクスカイザーを上部に乗せ支援を行う。
エクスカイザーの切り札的存在であり調整の為に実戦投入は遅れていた。

見事な箱スタイルですね、変形後どうなるのかすぐ分かりますな( ´∀`)
他のラインナップに比べて多少大きい印象を受けます。
まぁこいつは例のアレがあるしね!単体のギミック自体は控え目なのさ。

すごいちっちゃい
エクスカイザーも付属!
一応
ドラゴンカイザーは彼との合体なので一応付けた!?
フォームアップ!エクスカイザーと
ドラゴンジェットが
巨大合体!!
「ドラゴンカイザー」エクスカイザーが
ドラゴンジェットと
「巨大合体(フォームアップ)」した姿。
スピーディな動きでカンフーのようなスタイルの戦闘を得意とする。
様々な装備を持ち、有事によって使い分けて使用し
ガイスターと戦った。

単体変形形態である
ドラゴンは再現しなかったんですね、
胸部の
角パーツをちょっと下げるだけなので再現して欲しかったかな^^


可動場所は首、肩、膝だけなのでアクションポーズらしいものは取りづらいです。
両腕には
ドラゴンキャノンが装備されているのでそれを構えるくらいはできますが。
せめて肘くらいは可動域を入れて欲しかったですなぁ><

胸部の
角パーツを取り外して手持ち武器として持たせる事ができます。
設定としては他にもいくつかの武装があるのですが
流石に全部は再現できなかったようです、そりゃそうだろうね( ゚д゚)


取り外した
角パーツの名称は
ドラゴンアーチェリー。
名前の通り
弓として使用する他、剣のように持って使用したりもしていました。
弓のように持たせる事もできるのですがちょっとイマイチですね^^
必殺技はこの
ドラゴンアーチェリーを使用した
「サンダーアロー」。

なんと
巨大カイザーソードが付属。
コレを初めて使用したのは確かに
ドラゴンカイザーでしたが
つまりこれがつくという事は!?まさかあれをやってしまうのかー^q^
ブレイブ・イン!(違
勇者とか
ブレイブとか、時期的に
キョウリュウジャーと紛らわしい商品名ですねw
スポンサーサイト