ユタカ プラヒーロー ライナーボーイユタカのまぁ、
フックトイとかその辺の商品にあたる
プラヒーローシリーズ。
今回紹介するのは
救急戦隊ゴーゴーファイブの
ライナーボーイなんですが珍しい事に
変形が可能なのです、
廉価版のくせにやるじゃないかと思いきや
コレは無いという結論に^q^

「ライナーボーイ」救急戦隊ゴーゴーファイブを支援する
メカニックシステムである
マックスシステムの中核を担う人工知能を搭載した
サポートロボで
3段変形が可能。
ビクトリーロボと
マックスフォーメーション(合体)し
マックスビクトリーロボへとなる。


青いね。
DX版は合体の都合でスタイルは二の次になっているのですが
プラヒーローではそんな事を考える必要がないので足もしっかり分かれたものに^^
しかし裏はちょっと…というか機首は余剰なのかよ!引っ掛ける所くらい作ればいいのに。

そして箱裏の説明を見ながら変形させてみます、余剰だった機首を装着して
あとは両腕を外して付け替えると…殆ど横になっただけじゃないか、足も開きっぱだしw
まぁいいや、腕を外して…外して…
取れないぞこの腕!?おかしいなぁ他にどうしようもないようなぁ、うーん、仕方がないので
とにかく腕を取ろうと
力任せにググっと…ぬあー!やっと片腕が取れた!手が痛い!
見ろこれどう考えても取るように作られていないじゃないか!なんだこれ!( ゚д゚)
「マックスライナー」苦労の末に
新幹線型メカ・マックスライナーへと変形させました。
これ何度も腕を取り外ししてたらいずれ壊れると思います、絶対バキッと逝くよ^q^
どうせそんなに変わらないので機首を被せただけで満足しておきましょう。
「マックスシャトル」メッキ部分はきれいなんだけどな、そこが
チープTOYらしいって気もするけど。
最後は
ウイングを開いて
スペースシャトル型の
飛行形態・マックスシャトル!ゴーライナーを牽引しての
マックスゴーライナー及び
スペースゴーライナーは良かった。

箱には
マックスライナーと
マックスシャトルへの
3段変形が謳われていますが
これに釣られると泣きを見ますぜ、大人しく腕だけ動く
ロボットとして扱いましょう。
こんなにシンプルなのに二度と変形させたくないと思う
変形玩具も珍しいもんだ( ´∀`)
スポンサーサイト