異字元合体 もじバケるZⅡ 制限バケるバンダイ食玩から
異字元合体 もじバケるZⅡより
制バケる&限バケる!前回の
無敵バケるとは逆にこちらは
紫+青という
寒色系でまとまってくれました。
翼竜がいるからって安易に翼が付いただけの様な
合体形態ではないのが面白い連中だぞ。

「制バケる(紫)」他のものに比べて
クリアパーツを占める割合が大きめの
制バケる。
部首の
刂(りっとう)部分が全て
クリアレッドパーツになっていますね。
ちなみに
制バケるの
別カラーは他に
イエローと
ブルーが存在しています。


超変換という名の
組み換え変形を経て
翼竜形態に。
翼竜は
恐竜では
無いですが一般的に
プテラノドンとか
恐竜の仲間みたいなもんな認識ですからね、
航空戦力というのも美味しい立ち位置なのでよく使われるモチーフですし。

翼が
刂(りっとう)を分割した
クリアパーツなのでキレイですが
可動部分が翼の付け根と尻尾くらい、まぁ
翼竜なんでそんな動くところも無いですしね。
公式ページによると相手を喋れなくさせる
特殊能力を持っているようです。

「限バケる(青)」続いて
限バケる、
制バケるとは対照的に
クリアパーツが少ないですね。
それにしても元の字が分かりずらい、初見の人になんて
漢字なのか当てさせてみたい^^
別カラーには
レッドと
ブラックがあるようです、
ブラックカラーも良いなぁ。


超変換し
角竜類に!
3本角の
トリケラトプスですな。
自分は
ジュウレンジャーや
アバレンジャーのおかげで
青いイメージが強いかも。
クリアパーツは頭の横の
フリルとなっています、特徴的な
パーツだけどちと地味かな。

顔を下に向けられ、
ポールジョイント接続の
両前・後ろ足が可動対象です。
特殊能力は少しの間、他の
もじバケるの能力を封じられるというもの。
つまりは
能力無しの五分五分の状況に持ち込めるという事でしょうかね。

繋げると意味のある文字同士が合体し新たな姿へと更なる
超変換が可能!
制バケると
限バケるとで
制限バケるへとなる事ができるのだ!
一応そういう
公式合体があるわけですがその気になれば
オリジナル合体もできるでよ。
「制限バケる(紫+青)」プテラノドンと
トリケラトプスが合体した
制限バケるは
意外にも
4足歩行のままなシンプルな姿ですがかなりまとまっている印象。
見た目スリムで走るのは速そうに感じますね、あえて
飛行能力を削除しているのか…

言われてみればちょっと
オオカミっぽい感じになっているかもしれません。
強制バケるとか正直ちょっとイマイチだったので
制限バケるは凄く良く見えるなぁ。
まとまりの良さなら今回の
もじバケるZⅡの中で上位に入ります、自分の主観ですがね。
限バケる・トリケラトプスの顔の位置はちょっと気になりますか?w
まぁシンプルにカッコいいし合体も分かりやすい方かな、実は
無敵バケるは
一度間違えちゃって撮り直したからなぁw
説明書はちゃんと見とかないといけんね!


一応このパッケージに使っているカラーが
メインカラーという事になるのかな。
全5種類×各3カラーでカラバリはともかく
5種類集めて合体させると
ロボ形態である
インフィニティZバケるに!顔は
限バケるのどっかに付いていますw
スポンサーサイト