ちゃ卵ぽ卵 CP-01 タマロコツ&CP-07 マミーラン1984年頃から
バンダイより発売されたあの
タマゴラスの
後続シリーズとして
1987年から発売された
ちゃ卵ぽ卵、ラインナップは
西洋妖怪と
特撮キャラパロという
とってもカオスな事になっていました、その中から
タマロコツと
マミーランの
2種類を紹介。

タマゴラスは知ってても
ちゃ卵ぽ卵って名前は知らないって人は多いかも?
ますは基本となる
タマゴ形態。見た通りあんまり状態はよろしくないかな、
白い成型色のモノは黄色っぽくなりがちですからね、まぁ普通に遊ぶには無問題。

「CP-01 タマロコツ」ちゃ卵ぽ卵の
通し番号1を飾った
ガイコツ、ボディが肉抜きされていて
タマゴ形態の時でもなんか詰まってる感が外側から見ていて面白いですね。
同様の仕様の
ガイコツ商品は他にも
ティラノサウルスと
ステゴザウルスが出ました。

タマゴ時には手足が折りたたまれている為、
ガイコツへと変形させると
手足がやたらと動きます、口まで開くんだから
可動フィギュアとしてもなかなかのモノ。
身長も系列商品では一番高いのでは、最初の
ちゃ卵ぽ卵としては優秀かも。

「CP-07 マミーラン」ミイラ男である
マミーラン。似ているが
ベイマックスではない。
こちらの可動部分は足首だけと変形具合共々
ちゃ卵ぽ卵の中でもかなりシンプル。
性格極めてちゃらんぽらん!「あそんでみる~っ?」ていうか今時の人には
ちゃらんぽらん自体が通じないと思われ。
ちょっと気になったので某所の
タマゴラス&ちゃ卵ぽ卵の
買取価格見てみたら
マミーランがトップレベルに高かったw じゃあこんな状態でも
500円くらい値段付くかな?

この
ちゃ卵ぽ卵は
全19種類が出ましたがカラーリングが変更されて
とるとるキャッチャーの景品にされたりしました、どれだけ出たのかは知りません。
そんでラインナップ後半は
ウルトンマンとか
モーゴジラとか
ゼニガメラスとか
公式パロ的な商品を出していましたがこれが
ウルトラエッグとかの元なんだろうなーと。
スポンサーサイト
「http://fightsmania.dotera.net/cyaranoran.html」に、
よればこのちゃ卵ぽ卵の色と形のバリエーションは、
こんなにあるそうです。
イルレイさんは、
もし見つけたら、
買いますでしょうか?
それとも買わずにスルーしますでしょうか?