破幻のジスタチョコ 藤堂 突弐型バンダイ食玩から
破幻のジスタチョコ第3弾にて遂に完全復活を果たした
藤堂!老技師・竹村の構想が
竹村(孫娘)に引き継がれ改修された攻撃に特化した形態です。
別カラーVer,として
激おこモードを多用しすぎ倒れてしまった
「炭」形態も登場しました。

「藤堂 突弐型」神奈川県横浜市出身の
ジスタであり
稲葉の強襲で
左腕を奪われ
満身創痍となっていた所を
竹村(孫娘)に救われ
老技師・竹村の構想の元、
全身に
特殊パーツを使用した大幅な改修を受け
攻撃特化型に強化された姿となった。


無くなった
左腕の代わりは大型の
パイルバンカーアームとなっており
更に関節部分には
アッパーガンという
特殊マシンガンが使われています。
強力な義手といった側面が強く出ていますね、この
アッパーガン使う時は腕外すのかな。

老技師・竹村により新たに装備させられた
ソードライフルは
通常の
ライフルとしては勿論、
銃身の方を持てば
ソードとして使用可能な武器。
よりスタイルがよくなりヒロイックな姿になりましたね、ゴツイ左
腕とのギャップも良いです。

「藤堂 突弐型(炭)」松沼兄弟に
宇佐美といった度重なる戦闘の中で
激おこモードを使いすぎた事で
負荷により体色を失って倒れてしまった姿、まぁ勝って倒れたんだからまだいいか。
出力の高さで体色が変わる事があるそうで、パワーを失えば色を失うという事なのだろう。


色々ポージングしてみますが
戦闘不能状態なのでこんなに動く事はできません。
藤堂は
「炭」となって倒れてしまうも即座に
古川が助け起こし奪還した
「真の左腕」を
装着すると身体の色彩を取り戻すどころか神々しい
青緑色へと変化を遂げた…!?


これはこれでカッコいいカラーリングなんですがいわゆる燃え尽きた姿というか。
結局
突弐型でも耐えられない程
激おこモードを多用しすぎたゆえの姿なのですが
たっだらまた
激おこモード再現でも良かった気がしますが芸が無いと思ったのでしょうか^^
左腕は
特殊マシンガン関節のおかげで曲げられるのでポージングの表情付けにいいね。
さて毎回姿を変える
藤堂は
別カラーVer,を入れればこれで
6体目になってしまいましたなぁ、
流石は主人公!次は流石に姿が大きく変わる事は無いようですが
「真の左腕」が付くぞ!
破幻のジスタチョコ第3弾ではこの
藤堂 突弐型と
田中、小林に
別カラーVer,が登場。
当然とはいえ一早く無くなってしまったのは
藤堂 突弐型でしたねぇ、手つかずのに入ってた
藤堂 突弐型を
2つとも買ったらカラーリング揃いましたが最近はこう優しいアソートなのかな。
スポンサーサイト