タイヤ交換シリーズ 03,仮面ライダードライブ タイプワイルドナンバリングは
03ですが
アクションフィギュアとしては
2体目となる
ドライブ タイプワイルド!タイヤ交換ギミックを楽しむならまずは
フィギュアの方が優先、
拡張セットは余裕があれば!
ハンドル剣と
ランブルダンプが付属しているので単体でも結構楽しめるんですけどね(/・ω・)/

「仮面ライダードライブ タイプワイルド」泊 進之介が
シフトブレス、シフトカーと
ドライブドライバーにより変身する
仮面ライダー。
タイプワイルドは
シフトワイルドの
シフトカーを装填して変身する
ドライブの
パワー形態。
4WD車がモチーフでありその名の通り
ワイルドで力強いパワフルな戦闘を得意としている。

「タイプワイルドタイヤ」シフトワイルドに変身した際に右肩に装着される
タイヤ。劇中じゃもちっとゴツイですが
このシリーズでは他の
フィギュアにも装着出来る様にと考えているからか程々のサイズ。

タイヤを
たすき掛けにした
タイプスピードに比べて肩に装着しただけというシンプルな
スタイルですが力強さは伝わってきますな、どうも
アメフトの要素も含まれているらしい。
このまま右肩の
タイヤで
タックルを仕掛けてくるというのは非常に説得力がありますね。


そして
ドライブの
専用武器である
ハンドル剣が付属。
ハンドル部分は回ります。
ドア銃は
タイプテクニックに付属なので武器が欲しいならそっちも買わなくちゃだゾ^^

「ランブルダンプタイヤ」シフトランブルタイヤを使用すると出現する
タイヤで上部分は取り外す事が可能です。
タイヤ部分を回す事で先端の
ドリル部分が連動して回転するギミックが備わっています。
「仮面ライダードライブ タイプワイルド ダンプ」ランブルダンプタイヤを装備!分離した
ドリル部分の名称は
ランブルスマッシャーで
タイプスピード時に使用した際にはそのパワーに押され満足に扱う事が出来ませんでした。
この形態でしか使えない!という理由付けに説得力がある描写を入れてくるのは良いねぇ。

手持ち武器として見かなり栄えしますな、腕に固定とかはされていないので油断すると
落っことしちゃいますが。必殺技はこの
ランブルスマッシャーで敵を貫く
「ドリランブル」!タイプワイルドは他にも
フッキングレッカータイヤを使用していましたが何故か商品化は
されませんでした、
フック付きでなかなかカッコいい見た目してたのに勿体無いネ(´・ω・`)

劇中では肩の
タイヤがつかえて
トライドロンに乗る場合ちょっと窮屈だと言っていましたが
この
アクションフィギュアの場合はなんとまともに
ハンドル握らせて座らる事が出来ませんw
外せば乗れますがちょっとどうかと思うよね、折角肩も
引き出し式になっているというのに…

発売日は
2014年11月8日(土)で価格は
3200円+税でした。
タイプスピードと同額ですが
ハンドル剣が付いているので少々お得に感じるかな、そして
タイヤセットはやはりお高い^q^
スポンサーサイト